SEASIRのCAST PROであるが、標準で搭載されているセラミックベアリングがキャスト時に非常にうるさいので、せっかくのメタルボディリールの質感が低下している。
そこで前々から計画していたベアリング交換を実施する。
必要なベアリングは以下の2種類
730ZZ・・・・サイドカップ側 外径7mm×内径3mm×幅3mm
830ZZ・・・・スプール本体 外径8mm×内径3mm×幅4mm
値段は送料込みで1つ500円という所。
送料がもったいないので、複数買う事で送料負担を削減する事を推奨。
※ほかにも使えそうなので。
3-7-3 DDL730ZZ ミネベア ミニチュアベアリング DDL-730ZZ NMBステンレス1個 価格:275円 |
3-8-4 DDR830ZZ NMB ミネベア ミニチュアベアリング DDR830ZZ NMBステンレス1個 価格:275円 |
ベアリングを調べた所、オープンタイプも販売されているが、幅が1mm足りないのしか販売されておらず、ワッシャーを使う必要があるので、オリジナルと同様のサイズを推奨。
ちなみにシールド部を外す事でさらに回転が良くなるらしい。
かなり効果あり。
キャスト音が格段に静かになり、他のリールと遜色がない程度の音になる。
ただし、国産のハイエンドリールの様な無音ではなく、国産の1~3万円ぐらいの音はある。
これはスプール径が小さいもの影響しているか。
正直変わらない。
通常セラミックベアリングの方が性能は上であるが、NMBのベアリングの性能が良いのか、飛距離に明確な差は感じられない。
セラミックベアリングのシャラシャラ音で巻き心地が悪く感じていたが、ベアリングを交換した事で、本来の巻き心地が分かる様になった。
そして、巻き心地は悪い。
SEASIRなので巻き心地は良いと思っていたが、正直巻き心地は良くない。
ギアの滑らかさが足りない感じ。
スプールベアリングリムーバーを持っているなら、¥1,000で出来るチューニングとしては効果が結構あるのでお勧め。
元々このリールの良さは、コンパクトボディとメタルボディの質感なので、通常のベアリングにした事で、セラミックベアリングで低下していた質感が向上する。
価格:1839円 |