次回作成ロッド(2024~2025)

2024年末~2025年で作成するロッドの構想。
アリエクで購入したブランクスでロッドビルドをする予定。

①ベイトフィネスロッド(7フィート)

Giu99を載せる為のロッド。
過去に購入していたAliExpressのブランクスを使用する。

2本セットで同じブランクスで同じようなロッドを作成しても使わないので、ベイトフィネスロッドとして作成する。
用途はバス用であるが、ソルトのアジングやメバルでも使えるかもしれない。

ガイドの素材はチタントルザイトのRVガイドを使用したベイトフィネスセット(T-RVTG69)として売られているものを使用する。
安いブランクスに高級なガイドを付けるとどれぐらい良くなるのかを検証。

富士工業 ガイド T-RVTG69 チタン TORZITE ガイドセット ベイトフィネスセット

価格:6930円
(2024/12/19 18:47時点)
感想(0件)

②ライト系ソルトロッド

SUZUKI BLANKSで作成したロッドは、良く曲がる特性の為、太刀魚や、シーバスの釣りには効果的であるが、感度がイマイチの関係で、ライトなワーム類の使用には適していない。

フロートアジングとエギングに使う為に、ある程度の長さと感度を備えたロッドが必要と言う事で、高感度ロッドを作成する予定。

購入したブランクスは7.7フィートのMLパワーで全体が4軸補強された物。
扱える重量が5g~18gとなっている。
なんとなく、シーバス用途のブランクスな気もするが、使ってみるまでわからない。
ブランクス自体は4軸補強の影響で、かなり張りがある。

ブランクスを延長して、一般的なエギングロッドの8.6フィートのロッドにする予定。
ガイドはバス用のトルザイトガイドセット(T-KLTG20H9)を使用する。
エギング用のガイドセットはバットガイドが16サイズで、バス用では20サイズ。シーバス用は25サイズ。
今回の用途では、エギングよりも少し大きいガイドの方が良いかと思い、20番を使用する。
バス用のガイドが大きいのはフロロラインを使用する前提の為か?

富士工業(Fuji工業) ガイドセット T2-KLTG20H9 チタンTORZITE T2 スピニングバスセット

価格:9405円
(2024/12/19 18:46時点)
感想(0件)

③シーバス用ソルトロッド

これは、単純に安いブランクスを試したかったので、明確なコンセプトがある訳では無いが、普通に作ってみる予定。

購入したブランクスのスペックは8フィートで、MLパワーのブランクス。

②ライト系ソルトロッドのブランクスよりも太いが、張りは押さえられている。

富士工業(Fuji工業) ガイドセット T2-KLTG20H9 チタンTORZITE T2 スピニングバスセット

価格:9405円
(2024/12/19 18:43時点)
感想(0件)

bassmania

バス釣り歴20年以上。 ロッドビルド歴10年以上。

Share
Published by
bassmania

Recent Posts

【中華リール】Verdant BFS BaitCasting Reel

こちらもHisterのBFSリ…

2か月 ago

ナローハンプスピニングシート(NHSS)

評価 ★★★★★★★☆☆☆ レ…

2か月 ago

フラットバックキャスティングシート(FBCS)

評価 ★★★★★★★★☆☆※使…

2か月 ago

究極の感度を求めたロッド構想①

画損は関係ないが、アジングで究…

2か月 ago

【タックルインプレ】Hister Giu99

Giu99Histerのハイエ…

2か月 ago

【タックルインプレ】LA2500

LA2500 ボディ素材:カー…

3か月 ago