Categories: 自作ロッド

自作ロッド FW601-1(IM)

ノースフォークコンポジットのFWシリーズ(主にトラウト用)を用いてビルドしたロッド。

作成コンセプトは、ミドスト用のロッド。
ロッドレングスはカーボンパイプで延長し、6フィート5インチにしています。

ミドスト用と言う事で、ロッドシェイク時にグリップエンドを肘付近に当てる為にグリップを長くしています。

見てわかる通り、ブランクスがかなり細く、パワーはありません。
ブランクス全体が細長い為、ティップ部分からベリーに掛けてかなり柔らかく、ロッドを曲げる操作に関してはやりやすい反面、ルアーを動かす操作に関しては、ブランクスがパワーを吸収し過ぎてしまう為、操作はしずらいです。

使用用途的にはミドスト用に作成しましたが、ブランクスの特性上、小型のハードルアーとの相性がかなり良く、掛かりが良くてバレないロッドに仕上がっています。
トラウト用として、スプーンや、小型のルアーで釣るのには非常に向いていると感じました。

ミドスト用としては、リアグリップを長く作りましたが、これが非常に使いにくい。

良く曲がるブランクスの為、シングルハンドキャストをする事が多くなり、長いリアグリップがキャスト時に邪魔になります。

リビルドするならば、リアグリップを短くすると良くなる気がしています。

このロッドの使用頻度は割と高く、ライトリグを使う際はこのロッドを使っていますが、パワーはあまりないので、小バスでも楽しめるロッドにはなっています。

パワーが無いと言いましたが、このロッドで55cmのバスを上げたことがあります。
ラインは4LBだったので無理はしていませんが、良く曲がるブランクスのおかげで、バラシは少なめです。

このロッドの評価としては、小型プラグとの相性が抜群なので、トラウト用に使うとベストだと感じます。
海でのアジングロッドとしても良さそう。

bassmania

バス釣り歴20年以上。 ロッドビルド歴10年以上。

Recent Posts

自作ロッド T1100-M40X 1.98m Power ML④

今回はロッドビルドの最終工程。…

2週間 ago

クーラーボックスのすすめ

海釣りをやる様になってから、ク…

2週間 ago

【中華リール】スピニングモデル

今回は中華リールでも、スピニン…

2週間 ago

【中華リール】Haut Ton FIREFLY

LiteSpinと同じメーカー…

3週間 ago

【中華リール】Haut Ton LiteSpin

Haut Tonと言う中華メー…

3週間 ago