ノースフォークコンポジットで、SMブランクスの廃盤になると言う事で購入したブランクス。
HM,IMのビルド経験はあったが、SMで作成した事が無かったため、試しに購入。

作成したコンセプトは、巻物用のだるいロッド。
ガイドはステンレスフレームのガイドで、余っていたガイドを使用。
トップガイドを含めたトータル7個のガイドセッティングでビルド。

リールシートはPTSを使用し、15アルデバランを載せて使用する。
デザインはいつものコルクセパレートで、アリエクで購入したメタルパーツを使用。

ガイドの数をかなり少なくした為、ティップ側にパワーが無く、弾かない感じが出ているが、ジャーキングなどの操作時には少しパワー不足を感じる。

色々ルアーを試した感じ、トップのドッグウォークには一番向いている感じ。
クランクなどの巻物は普通の使用感。※別のロッドと大差が無い。
ミノーのジャーキングではティップ側に少しパワーが足りない為、アクションのキレが無い。
アクションのキレが無いのが良いかもしれないので、今後使って検証。

ポッパーのドッグウォークには、パワーの無さがちょうど良く、動きすぎないがアクションはちゃんと出るような感じ。

キャスティングの性能では、やはり弾性率の低さから若干のパワー不足を感じるが、不満が出るほどの飛距離では無い。

SMブランクスの感想としては、巻物オンリーと言う感じでは無い。
バットパワーはさすがNFCと言う感じで十分なパワーがある。
ガイドセッティング次第では、普通に底物もこなせそうではある。

使った日に入魂は済ませているが、これはスイムベイト(ゲイリーヤマモトのハートテール)のスローリーリングで釣ったバス。
感度も普通にあり、ティップ側にパワーが無いが、ベリーからバット部分で5/0フックのフッキングもこなせる。

NFCのブランクスらしい感じがあるので、割と良いブランクスだと感じる。

bassmania

バス釣り歴20年以上。 ロッドビルド歴10年以上。

Recent Posts

自作ロッド T1100-M40X 2m Power M①

先日購入したトレカT1100-…

3週間 ago

【中華リール】中華ベイトリールの価格帯別特徴

中華リールをいろいろ触りだして…

3週間 ago

【中華リール】PURELURE ZANA

前回紹介したKingdomのM…

3週間 ago

【タックルインプレ】Kindom Micro Monster Pro

Kingdomのベイトキャステ…

4週間 ago