ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2.02m Power L-M③ ガイド・フックキーパーのエポキシコーティングが終わり、ほぼ完成。エンドキャップの接着以外の工程は終了済。この状態で実釣を行い、ロッドの先重りを確認する。実釣に支障が出るような先重りがある場合はバランサーを仕込むが、こちらのロッドも特に先重り... 2025.08.21 ブランクスロッドビルド自作ロッド
タックル 【インプレ】Fuji Epo(富士エポ) 富士工業から販売されているFuji Epoを実際に使用してみたのでインプレします。Fuji Epoの特徴メーカーサイドに記載されている特徴は以下。【NEW】2液性エポキシコート「Fuji Epo」発売開始 | 釣り具 ガイドの富士工業Fuj... 2025.08.20 タックルロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2.02m Power L-M② 今回はガイドセッティング関連。今回作成するロッドはストローガイドセッティングで組む予定なので、ガイドの加工から。バットガイドは逆付け前提なので、ガイドを曲げる。右が加工前。左が加工後実際に重ねると分かるが結構曲げる感じ。曲げる事で、フットか... 2025.08.20 ブランクスロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2m Power M④ ガイドのエポキシコーティングが終わり、ほぼ完成。エンドキャップ以外のすべてをエポキシコーティング。この状態で実釣を行い、ロッドの先重りを確認する。画像ではエンドキャップがついているが、内部にマスキングテープを巻いて仮止めしている状態。試し投... 2025.08.20 ブランクスロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2m Power M③ 今回はガイドセッティング関連を行う。実際にブランクスを曲げてみると、ティップセクションしか曲がらないぐらいの感じ。バットセクションは力を入れれば曲がるが、ルアー操作ぐらいでは曲がらなさそうなので、ガイドの配置に関してはティップセクションをか... 2025.08.01 ブランクスロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2.02m Power L-M① 先日購入したトレカT1100-M40Xの2.02m PowerL-Mのロッドビルドの計画2.0Mをビルド中であるが、こちらも並行して作成中。コンセプトLパワーで欲しいロッドは無いか?と考えたところ、ライトソルトロッドでLパワーが不足していた... 2025.08.01 ブランクスロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2m Power M② 今回はグリップ回りの加工と仮組。前から欲しかった旋盤を購入したので、ストレートグリップを加工する。購入した旋盤はコレ。サマーセールの割引で3000円台で購入+送料無料。注意点は、コンセントの形状がEUのコンセント形状となっている為、変換プラ... 2025.07.29 ブランクスロッドビルド自作ロッド
ブランクス 自作ロッド T1100-M40X 2m Power M① 先日購入したトレカT1100-M40Xの2m PowerMのロッドビルドの計画コンセプト今回使用するブランクスがMパワーの高弾性ブランクスと言う事で、ワーム、底物中心の用途で使用する。現状、テキサス用のロッドは有り余っているが、高比重ノーシ... 2025.06.27 ブランクスロッドビルド自作ロッド
タックル 【中華リール】中華ベイトリールの価格帯別特徴 中華リールをいろいろ触りだして、価格帯ごとの特徴が分かってきたので解説中華ベイトリールの特徴①新機種の発売速度が速い。そもそも中華ベイトリールの特徴として、モデルチェンジ、新モデルの発売が早い。数か月で新しいモデルが発売される感じ。OEMも... 2025.06.27 タックル
ブランクス 【ガイドリング】ファズライト(Fazlite) Fazliteというガイドリングはご存じでしょうか?富士工業から発売されているガイドリングで、性能的にはTORZITE > SiC > SiNⅡ > Fazlite > ALCONiTE > Oリングと言う感じの位置づけ。(※純粋な性能はS... 2025.06.25 ブランクスリールシートロッドビルド