リールシートレビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロッドビルドで重要となるリールシートのレビューです。

リールシートは人によってかなり好き嫌いが出るパーツで、リールシートが合わない事でロッドが駄竿になるぐらい、ロッド評価に対するウェイトが高いです。

ロッドビルディングをする人は、自分に合ったリールシートにこだわりを持った方が良いでしょう。(その為のロッドビルディングですからね)

各社リールシート

富士工業

一番手に入りやすいリールシートメーカー

ダイワ・シマノ以外のロッドメーカーは大体このリールシートを使用しています。

ベイトキャスティング用

TCSリールシート

ECSリールシート

ACSリールシート

PTSリールシート

フラットバックキャスティングシート(FBCS)

ロッドビルドが好きな人のブログ|enjoy Rod building
フラットバックキャスティングシート(fbcs)/

スピニング用

IPSリールシート

VSSリールシート

SKリールシート

TVSリールシート

ナローハンプスピニングシート(NHSS)

ALPS

どこの国のメーカーか不明。多分アメリカ。
アメリカでは結構主流だと思います。
アメリカンロッドでALPSのリールシートを付けてるのをよく見ます。

ALPS AGC リールシート

塚本健太郎が作ってるノマドシリーズに使用されているリールシート。

その他(AliExpressで入手可能)

ハイエンドリールシート

シ〇ノのパーフェクションリールシートのぱくり(中華製)

パーフェクションリールシート(旧型)もどき

Xシートもどき

TVS風リールシート

ソアレのリールシートによく似たもの

シマノのアルティマのスピニングリールシートに似てるやつ

シマノのアルティマのベイトリールシートに似てるやつ

技徳のリールシートに似たリールシート

リールシートの拘り

色々調べていると、塚本健太郎さんのブログにリールシートの拘りのページがありました。

そこで紹介されていたのが、シマノのパーフェクションリール(旧型)でした。
個人的にかなり気に入っているリールシートで、最近型のシマノのパーフェクションリールシートよりは使いやすかったです。これって塚本健太郎さんが開発に関わっていたのですね。
そしてもう一つ紹介されていたのが、ALPS AGC リールシートでした。
感想も自分が思っていたのと同じで、トリガー横のくぼみが問題になっていますね。
実際には、トリガーの横をパーツで埋めて使用する事で、問題の解決を図っているみたいです。

興味がある方は参照してみてはどうでしょうか?


タイトルとURLをコピーしました